ベンの人
H.M.さん
- 2014年入社
- 技術部開発課
- 技術部開発課
- 大学での専攻:マテリアル工学
入社の決め手(経緯)
ベンなら地元のつながりと
モノづくりへの好奇心を
両立できると思った
大学が岩手県内だったので、将来的に地元に帰ってこれるような、県内につながりがある企業に就職したいと考えていました。
そんな時、大学の就活指導の先生に紹介してもらったのが、県内に事業所があるベンでした。モノづくりに興味があり、大学で金属材料について研究していたので、学んだ知識が活きる分野もありそうだなと思ったことも入社を決意する上で大きかったです。
入社するまでは、「図面を書いたりするんだろうな」という漠然とした業務内容のイメージしかありませんでしたが、実際に図面を書いたり、加工や試験を経たものが製品になる過程に触れて、「モノづくりをしているんだな」と感じながら業務ができています。
また、同じ大学出身の同年代の先輩や岩手出身の先輩が働いていると聞いていたので、入社後も地元の話や大学の話をきっかけにお話しでき、会社の雰囲気に馴染むのに時間がかかりませんでした。
仕事内容について
脈々と受け継がれた知識や技術を現代にアップデート。
それがベンの製品開発
新製品の設計や開発、関連する製品試験と資料の作成などが主な業務内容です。1年で完了するものもあれば、数年かかるものもあります。「こういった製品を作ろう」という目標を複数担当することもあります。製品開発というと真新しい画期的な製品の開発を思い浮かべるかもしれませんが、ベンの製品開発は少し異なります。特にバルブは、基本的な技術が決まっていて求められる機能も大きく変わらないため、何か1つでも改善できるところがないか探すような作業です。
自分が担当する製品開発は、基本的に自分自身で完成させますが、悩んだ時は社内の資料を参考にしたり先輩のアドバイスをもらいながら、完成を目指します。ベンの歴代の先輩方から脈々と受け継がれている知識や技術を現代にアップデートし、少しでもより良いものにしていく。それがベンの製品開発だと思います。
エピソードトーク
製品開発に欠かせない
「とにかくやってみる勇気」と「困ったら相談する勇気」
初めて自分がメインで担当した案件で、予期せぬ問題が発生し、数ヶ月程度時間をかけて、考えられる原因の解決に丁寧に取り組みましたが、それでもまだ問題は解決しませんでした。
「できることは全てやったのに」と途方にくれそうになりましたが、問題発生の経緯や取り組んだ改善策と結果を周囲に説明して相談した結果、自分では予想もしなかったことが本当の原因だと判明しました。解決まで遠回りになりましたが、「自分で考えてとりあえずやってみること」や「根拠や結果を説明できること」の重要性、さらにためらわずに周囲に意見を求めることで状況が大きく改善することもあると学びました。
1人でずっと目標と向かい合ってもいずれ行き詰まってしまうことがあります。意見を交流しあうことで視野が広がり、柔軟な考え方に繋がると教わった経験でした。
これからの目標 今まで関わったことのない製品種類の設計・開発への挑戦
ベンでの勤務も10年目を迎え、いろんな業務に関わることができましたが、まだまだ自分が知らない製品や業務もたくさんあります。バルブにもさまざまな種類があり、鉄からステンレスに材質が変わるだけで、作り方が変わり、形状も新しく設計し直すこともあります。これからも多くの目標に関わりながら知識を増やし、ベンの技術のアップデートとお客様のニーズに応えられる製品の開発に取り組んでいきたいです。