相模原工場
所在地:神奈川県相模原市緑区橋本台2-2-38JR横浜線・相模線、京王相模原線「橋本駅」下車 (南口)神奈川中央バス「緑ヶ丘バス停」下車徒歩3分

岩手と双璧で社の歴史を築いた相模原工場
ベンのものづくりを根底から支え続けて

神奈川県北部、自然環境に恵まれた相模原工場の誕生は1967年、東京工場の電磁弁部門を分離して創立された「フジ電装株式会社」がこの地に移されたことに始まります。その後、工場近代化計画の推進のため、電磁弁生産工場を増改築、機械加工部品製造の外注化にともない加工部門を縮小しました。(1997年、ベンがフジ電装株式会社を吸収合併した際に「ベン相模原工場」と改称しました。)高度化する顧客ニーズに応えるため、新製品の開発も盛んに行われ、1986年にはベンの主力製品である電磁弁「桃太郎」シリーズを開発します。
桃太郎シリーズは電磁弁分野のマーケットシェアを拡大し、順調に業績を伸ばしていきました。合併以降、ベン本社で行っていた、製造委託製品、仕入れ製品、海外提携製品などの開発及び購買業務も担当することとなりました。東日本大震災を機に工場のリニューアルが計画され、横浜の配送センターを移転した相模原中央配送センター、いわき技術センターの研修機能を引き継いだイノベーションセンターを新設して、新・相模原工場が誕生しました。

INSIDE OF THE FACTORY高品質化と顧客満足を叶える最新鋭設備で
正確に迅速に、求められる製品を届ける

溶接・表面仕上げエリア

溶接・表面仕上げエリア

電磁弁の部品に欠かせない特殊な磁性材とステンレス材、及びステンレス材と銅合金の溶接を行っています。溶接した部品はショットと呼ばれる粒状の砂を吹き付けて表面を磨いて仕上げます。

組立工作エリア

組立工作エリア

生産計画に基づき指示された製品を電磁弁、電動弁、遮断弁など製品毎に決まったエリアで組立を行います。それぞれのエリアには専任の作業者がおり、倉庫からの部品出庫、組立、テスト、梱包まで責任を持って行います。

コイル製造エリア

コイル製造エリア

電磁弁のコイルを製造するエリア。ボビンに銅線を巻き付ける作業から行いますので、特殊電圧や専用コイルなどさまざまなニーズに対応することができます。

製品検査エリア

製品検査エリア

組み立てられた製品の作動試験及び気密試験を行うエリア。検査は全数行っており、品質保証の基となっています。

相模原工場主力製品

電磁石の力で弁を開閉させるバルブ
水の圧力を下げるバルブ
rd-44n

戸別給水用減圧弁
RD-44N

震災時に流体の流出を防ぐバルブ
配管内の空気を排出するバルブ
モータの力で弁を開閉させるバルブ

施設拡充でここから刻む新たなる歩み
人材教育、地域との交流などさまざまな役割を担う

新・相模原工場は、単なる工場ではありません。「製造製品の見せる工場・ラインを備えた研修センター機能を持つ、エレクトロニクス工場を目指す。」をコンセプトに、研修センター、さらには配送センター機能を併設してリニューアルしました。リニューアルの際、神奈川県及び相模原市が推進する産業活性化や企業誘致施策の助成を受けた事業として、地域貢献や経済波及効果を追求していくという使命も担っています。
このため工場内に研修施設を併設し、小中学生の総合学習やインターンシップの受け入れなどにも積極的に取り組んでいます。工場見学では、部品発注から製品出荷までの一連の流れを映像や実演を交えて説明し、来場者が短時間で親しみをもちつつ理解できることを目指しています。

全国を網羅する信頼のネットワークが
迅速な製品納入やキメ細かなフォローを実現します。

検索のヒント

製品仕様によって記号が異なる製品は□で記載しています。
検索の際は「-」(ハイフン)後1文字目までの入力として検索してください。

カタログ・Webサイトでの表記

RD44N-F□

圧力区分やオプション等を表す文字が入ります。

製品検索でヒットしません
RP7-FL
製品検索でヒットします
RP7-FL
製品名や型式でも検索が可能です。
製品名
「減圧弁」、「電磁弁」、「安全弁」など
型式
「RP-6」、「RD-31N」、「SL-37」など